top of page

検索


Glass Eye 倶楽部
グラスアイクラブについて 私がステンドグラスのデザインを作る際に使用している Glass Eye 2000 というソフトを紹介します。 過去にはアドビのイラストレーター等のドロー系やフォトショップ等のペイント系等を使用して描いていたのですが、ネットサーフによってこのグラスア...
夢グラス白山
2019年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:153回
0件のコメント


No Days Glaze
本場米国 Streuter で作られた No Days Glaze を採用し、コスト削減と丈夫さを追求しております。 この材料はステンドグラス製作のにおいて、およそ全体から見れば半分を要するパテに掛かる時間がほとんどゼロになります。...
夢グラス白山
2019年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント


ステンドグラス作品に寄せる思い
津市にあるT邸のドア これはわたしが、まだ単にステンドグラスを教えている時代に、ある方からドアに入れるパネルを作って欲しいと頼まれたことから、では作ってみましょうかと初めての挑戦で、仕事として臨んだ作品です。はじめてのことなので、寸法は間違っていないだろうかとか、ドアに入れ...
夢グラス白山
2019年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


ステンドグラスで何が変わる?
窓にステンドグラスを取り付けることで一体何が変わるのでしょうか? まず大きく変わるのが、家の雰囲気です。ゴージャスで荘厳で美しい。家を訪ねてこられた方を驚かせるのはたった一枚のパネルです。 ステンドグラスを取り付けると光が楽しめまする。太陽の光って明るすぎて目に悪い?い...
夢グラス白山
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:146回
0件のコメント


本場アメリカのステンドグラス
StartFragmentアメリカでは当然といえば当然なのですが、一戸建ての家に必ずといっていいほどステンドグラスを採用しています。これはアメリカのテレビドラマ等を見ていただければ解るでしょう。当然ステンドグラスを作る人も日本のそれとは比べ物にならないくらい大勢います。それ...
夢グラス白山
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


ステンドグラスは高い?
StartFragment 原因の一つにはステンドグラスというものがまだまだ日本に定着してないというがゆえに、これを作る人が「作家」と呼ばれ、特殊な技術の持ち主で、作り出される物がすべて「作品」という呼び名に変わる為その価格にも自ずと付加価値が付いてしまうという傾向にありま...
夢グラス白山
2019年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:113回
0件のコメント


新築でないと取り付けられない?
いいえ、ご安心ください。フィックス(ハメ殺し窓、すなわち開閉しない窓のこと) には簡単に取り付けられます。また、普通のアルミサッシや既存のドアなどでも取り付けは可能です(取り付けられないドアもあります)。でも、アルミサッシの場合はカギの位置が厚みのあるガラスに対応していない...
夢グラス白山
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


ステンドグラスに対しての誤解
StartFragment これまでのステンドグラスに付いての概念は「高価だ」「どこに売っているのか、そしてどのように注文していいのか解らない」という商品で、欲しくてもなかなか手に入らないという場合が多く、一般の方達とは無縁のものといった意識も強く、日本では一部の恵まれたご...
夢グラス白山
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント
bottom of page